FX専業トレーダーのさくらです♪
↓記事を読む前にクリックして応援してくれたらうれしいです♪
にほんブログ村
公式LINEを追加すると、相場についての分析や予想がリアルタイムで受け取れます♪
LINEのお友達限定でお得な情報や分析などを配信するかも…?♪
そしてさらに今ならLINE追加してくれた方限定で、私の記事の内容がより理解できる無料レポートを配布してます♪
↓Twtterでしか発信しない情報もあるのでTwitterのフォローもお願いします♪
チャートについて
一目均衡表のチャートを使用しています♪
基準線が青色
転換線が赤色
先行スパンAがオレンジ
先行スパンBが紫色
遅行スパンが黄緑色
先行スパンAとBで囲まれた縦縞の部分が雲です♪
こんにちは♪
本日の記事の更新です♪
クロス円は動きがぱっとしませんね(*_*;
シナリオ確定を速くしてほしいものです♪
そんな今日も変わらずに、相場分析をしていきたいと思います♪
今日は、ドル円について分析予想していきたいと思います♪
早速4時間足のチャートから見ていきましょう♪
4時間足のチャートです♪
4時間足のチャートのエリオット波動は、現在アップトレンドの修正3波に位置している可能性が高いです♪
という事は、アップトレンドへの反転ポイントに入っているととらえることができます。
ただ、エリオット波動の修正3波には、どこまでしか下落できないなどという、決まりがありません。
なので、まだ下落が継続されることも頭に入れておきましょう♪
エリオット波動でないテクニカル分析では、オレンジのラインもしくはピンクのラインでアップトレンドへ反転している可能性が高い状況です♪
オレンジのラインでアップトレンドへ反転している場合は、エリオット波動が修正3波ということもあるので、まだ続落の想定です。
なので、ピンクのラインを切る下落をしてからアップトレンドへ反転していく可能性が高い状況です。
ピンクのラインでアップトレンドへ反転している場合は、既にピンクのラインが底を付けて反転しているというシナリオです。
なので、この場合は反転したばかりということもあり、まだ上昇していく可能性の方が高いと思います♪
オレンジのラインの場合は、オレンジのラインを切って下落していくというのがセオリーです。
ただ、今はイレギュラーでオレンジのラインを切らずにアップトレンドへ反転していくシナリオというのも想定しています。
なぜこのイレギュラーを想定しているのか?
エリオット波動でないテクニカル分析では、4時間足と日足で、起点と天井を同じポイントでつける可能性は低いからです。
その状況で、今は日足の反転ポイントはオレンジのラインで、天井も青のラインで同じになっています。
ここで、オレンジのラインを切って下落していくとなると、天井が青のラインという事が確定してしまう状況です。
なので、今はオレンジのラインを切らずにアップトレンドへ反転していくことも視野に入れています♪
そのことから、底時間に入っているピンクのラインでの反転も想定しておいたほうがよさそうです♪
ただ、起点と天井を同じところでつけるのは、可能性が低いというだけであって、必ずそうなるとは限りません。
なので、ここから下落をしてオレンジのラインを切って下落していく可能性も頭には入れておきましょう♪
今は4時間足の一目均衡表の状態からも、下落の可能性が高いと見ているので、反転というよりは続落してから底を付ける可能性が高いと思います♪
ただ、底時間が近づいてきているので、反転していくことも頭に入れておきましょう♪
今は、このまま下落して、オレンジのラインを切るのか、それとも一度反転して高値を更新していくのかが重要なポイントになっていくので、しっかり頭に入れておいて下さい♪
ここから、日足のチャートを見ていきましょう♪
日足のチャートです♪
日足のチャートのエリオット波動は、アップトレンドの2波に位置しているととらえることができるとおもいます。
このシナリオであれば、アップトレンドを形成して高値を更新していくシナリオがあるという事が分かると思います。
なので、4時間足も安値を更新せずに、アップトレンドへ反転していくというシナリオになると思います♪
ただ、先ほど4時間足でお伝えしたように、安値を更新していく可能性もあるので、断定はできません。
エリオット波動でないテクニカル分析では、オレンジのラインでアップトレンドへ反転している可能性が高いです。
オレンジのラインでアップトレンドへ反転している場合は、青のラインが天井になります。
4時間足でもお伝えしたように、比較的ここを越えて上昇していく可能性が高いですが、あくまで可能性がた会だけなので、このまま下落して、ダウントレンドを形成していくという可能性も考えておきましょう♪
日足の一目均衡表は今のところ転換線と基準線の関係のみがアップトレンドのシグナルとなっています。
そして雲があるので、反発されて下落していってもおかしくはないので、今は4時間足の動きに注意しておきましょう♪
なぜ、日足が上昇していく可能性が比較的高い状況なのに、安値を更新していくというシナリオを想定しているのでしょうか?
それは、週足を見るとよくわかると思います。
ここから週足のチャートを見ていきましょう♪
週足のチャートです♪
週足のチャートのエリオット波動は省きます。
週足のチャートのエリオット波動は紫のラインもしくは、オレンジのラインでアップトレンドへ反転している可能性が高いです。
紫のラインでアップトレンドへ反転している場合は、既に安値を更新しているので、ここからは下落の方向に進みます。
紫のラインの場合は、緑のラインを越える上昇はありません。
なので、ここを越えた場合は、オレンジのラインのシナリオに変わります。
オレンジのラインでアップトレンドへ反転しているシナリオは、4時間足、日足、週足が同じポイントで反転しているということになります。
ただ、この場合は週足は大幅なイレギュラーになるので可能性としては低いと思います。
ただ、日足でオレンジのラインからアップトレンドに反転していて、アップトレンドを継続していく可能性も考えられる状況なので週足のイレギュラーも想定しておいたほうがいいと思います♪
先ほども言ったように緑のラインを越えればこちらのシナリオで確定します。
なので、まずは4時間足でダウントレンドに入るのか、それとも再度高値を更新していくのかというところに注目して、もし高値を更新した場合は、日足が緑のラインを越えないのかどうかというところに注目しておきましょう♪
セオリー通りであれば、週足はダウントレンドを形成していく可能性が高いので、4時間足、日足もこのままダウントレンドを形成していくことになると思います♪
上記までのことから、直近は4時間足がどちらに動いていくのかが重要になってきます。
なので、4時間足のシナリオを確定させることを優先させましょう♪
もし、アップトレンドを辿るのであれば、緑のラインを越えるのか越えないのかに注目しておきましょう♪
ここからとるべきトレード戦略は、まずは4時間足の方向性が決まりしだいでいいと思います♪
このままダウントレンドに入っていくのであれば、4時間足の次の天井でショートエントリーでいいですし、アップトレンドを継続していく流れになるのであれば、4時間足の次の底時間でロングエントリーでいいです♪
とりあえず、もう少しは様子見ですね♪
私は、ドル円はシナリオが確定してからエントリーを狙おうと思っていますので、ドル円はポジションを持っていません♪
大統領の就任式等もあったので、突発的な動きもあるかもしれないので、もう少し様子を見ましょう♪
トレードは焦ってする必要はないですからね♪
私の今のポジションはこちら↓
新規でショートエントリーを追加しました♪
もちろん損切ラインは決めているので、損失は最小限に抑えられるので、このまま様子見で行きたいと思います♪
という事で今日の分析は以上です♪
では、また明日~♪
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
少しでもいいなと思ったら、
↓ここをポチっと押して応援してくださいっ♪
にほんブログ村
公式LINEを追加すると、相場についての分析や予想がリアルタイムで受け取れます♪
LINEのお友達限定でお得な情報や分析などを配信するかも…?♪
そしてさらに今ならLINE追加してくれた方限定で、私の記事の内容がより理解できる無料レポートを配布してます♪
↓ココを押して今すぐ無料レポートを受けとりましょう♪
↓Twtterでしか発信しない情報もあるのでTwitterのフォローもお願いします♪
※私は投資を強要していているわけではありません。
あくまで投資は自己責任になりますので、クレームなどはご遠慮ください(>_<)
分析に関しても私の見解ですので、損失が出たなどのクレームはご遠慮願います(*_*;
※また「仕事術」に関しても、人により様々な観点があります。
あくまでも私の見解なのでこちらに関してもクレーム等はご遠慮願います<m(__)m>