FX専業トレーダーのさくらです♪
↓記事を読む前にクリックして応援してくれたらうれしいです♪
にほんブログ村
公式LINEを追加すると、相場についての分析や予想がリアルタイムで受け取れます♪
LINEのお友達限定でお得な情報や分析などを配信するかも…?♪
そしてさらに今ならLINE追加してくれた方限定で、私の記事の内容がより理解できる無料レポートを配布してます♪
↓Twtterでしか発信しない情報もあるのでTwitterのフォローもお願いします♪
チャートについて
一目均衡表のチャートを使用しています♪
基準線が青色
転換線が赤色
先行スパンAがオレンジ
先行スパンBが紫色
遅行スパンが黄緑色
先行スパンAとBで囲まれた縦縞の部分が雲です♪
こんにちは♪
本日の記事の更新です♪
また、寒くなってきましたね(*_*;
皆さん体調にはお気を付けくださいね♪
という事で、今日もしっかり相場分析していきたいと思います♪
早速4時間足のチャートから見ていきましょう♪
4時間足のチャートです♪
4時間足のチャートのエリオット波動は現在、アップトレンドの修正3波もしくは、新しいアップトレンドのエリオット波動の1波に位置していると見ています。
修正3波の場合はまだ続落するシナリオになります。
なので、赤のラインを切って下落していくというシナリオになります。
1波という事は、安値を更新せずに上昇に向かっていく可能性が高いです♪
なので、安値を更新するかしないかで今後のシナリオが変わってきます。
エリオット波動でないテクニカル分析ではピンクのライン、もしくは赤のラインでアップトレンドへ反転している可能性が高いです♪
ピンクのライン①でアップトレンドに反転している場合は、今のところ天井は緑のラインになります。
緑のラインで天井を付けている場合は、セオリー通りであれば、ピンクのライン①を切って下落していく可能性が高い状況です。
ただ、今のところなかなか下げ切らないので、ここを切らずにアップトレンドへ反転していく可能性も想定されます。
それが、ピンクのラインの②です。
なので、ここから上昇していく場合はピンクのライン②のシナリオで見ていったほうがよさそうです♪
ピンクのライン①の場合は、ピンクのライン②を切らないと底を付けれないので、ピンクのラインを切って下落して反転しそうな場合は、こちらのシナリオでいいと思います♪
赤のラインでアップトレンドへ反転している場合は、既に安値を更新しています。
なのでダウントレンドが確定しています。
赤のラインの反転からの場合は、青のラインを越える上昇はないので、青のラインを越えた場合は、このシナリオは消滅です。
今は3つのシナリオが想定される状況です。
どのシナリオが一番可能性が高いのか?
それは少し判断が難しいです。
ただ、ダウ理論を用いるのであれば、直近の戻り高値(80.31)を越えるのであれば、アップトレンドと捉えることができるのでアップトレンドを形成していく可能性が想定されます。
その場合はピンクのライン②からの反転になります。
ダウントレンドのシナリオはすべてのシナリオで考えられるので、逆にアップトレンドに動いてくれたほうが分かりやすいなぁとは思います♪
ただそう、思い通りには動かないので、シナリオを組み立てたうえで、環境認識をしっかりして下さい♪
今は、安値を更新するのか、青のラインを越えるのかで、シナリオが絞れてくるので、そこには注目しておきましょう♪
4時間足の一目均衡表は、ダウントレンドのシグナルを出しているものも多いので、比較的ダウントレンドを形成していく可能性は高いのかなぁとは思います♪
ただ、今は日足でもダウントレンドに入っている可能性が想定されるので、もしアップトレンドに向かったとしても狙うべきはショートエントリーです♪
ここから日足のチャートを見ていきましょう♪
日足のチャートです♪
日足のチャートのエリオット波動はアップトレンドの修正1波に位置している可能性が高いです♪
という事は既にダウントレンドへ反転している可能性が高いということになります♪
そして、日足のチャートのエリオット波動でないテクニカル分析では、オレンジのラインでアップトレンドへ反転している可能性が高いです♪
ここでアップトレンドへ反転している場合は、今のところ緑のラインで天井を付けています。
このまま緑のラインを越える上昇がない場合は、ダウントレンドへ反転しているということになり下落していきます。
そして、緑のラインが天井になる場合は、オレンジのラインを切って下落していく可能性が高い状況です♪
ただ、今のところ4時間足にはアップトレンドを形成していくシナリオも残していますし、エリオット波動にも修正2波のイレギュラー型があるので、高値を更新していくシナリオがないわけではありません。
ただ、日足のダウ理論的にはダウントレンドを形成している可能性が高いですし、エリオット波動を理論ベースで考えるのであれば、日足はダウントレンドを形成していく可能性が高いんじゃないかなぁと思っています♪
なので4時間足もダウントレンドを形成していく可能性が高いとは思います♪
相場は大きな時間足のほうが大きな力を持っているので、日足がダウントレンドに入っているなら4時間足もダウントレンドへ反転していくことが考えられるからです♪
なので、今は複数シナリオが想定される状況ではありますが、比較的ダウントレンドの可能性が高いんじゃないかなとは思っています♪
ただ、これもまだ断定できる状態ではないので、上昇には注意しておきましょう♪
日足の一目均衡表はアップトレンドのシグナルを出している状態ですが、ここからダウントレンドを形成していくのであれば、シグナルも変わってくるので、相場の動きとともに注目です♪
そして、日足が緑のラインでダウントレンドに反転していると想定した場合、週足に関してもダウントレンドを形成していく可能性が高い状況です♪
ここから、週足のチャートを見ていきましょう♪
週足のチャートです♪
週足のチャートのエリオット波動は現在アップトレンドの5波に位置している可能性が高いです♪
ということは、ダウントレンドへの反転ポイントに入っているととらえることができますよね♪
そして、エリオット波動でないテクニカル分析では、紫のラインでアップトレンドへ反転している可能性が高いです。
ここでアップトレンドに反転している場合は、日足同様に緑のラインで天井を迎えている可能性が高いです♪
緑のラインで天井を迎えているとなると、週足のエリオット波動でも、紫のラインを切って下落していく可能性が高い状況です。
そして日足は安値を更新するダウントレンドを形成していく可能性が高い状況です。
なので、緑のラインは週足、日足の天井になるということです♪
まだ4時間足でアップトレンドのシナリオも残していますが、日足のシナリオや週足のシナリオから、本命のシナリオはダウントレンドでいいと思います♪
なので、ここから狙うとすれば…。
そうです♪
もちろんショートエントリーです♪
もし4時間足がアップトレンドで緑のラインを越える上昇があったとしても、日足的にはダウントレンドへの反転ポイントということには変わりはないので、狙いは変わりません♪
なので、豪ドル円は4時間足の動きをもう少し様子を見てから、ショートエントリーを狙っていきましょう♪
ただ、シナリオによっては底時間が近づいてきているので、タイミングには注意しましょう♪
私はもう少しだけ様子を見ようと思います♪
私の今のポジションはこちら↓
分割決済しといてよかった~って感じです♪
分割決済しておくとある程度の利益が確定されるので本当に有効な手段です♪
是非活用してくださいね♪
という事で、今日の分析は以上です♪
では、また明日♪
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
少しでもいいなと思ったら、
↓ここをポチっと押して応援してくださいっ♪
にほんブログ村
公式LINEを追加すると、相場についての分析や予想がリアルタイムで受け取れます♪
LINEのお友達限定でお得な情報や分析などを配信するかも…?♪
そしてさらに今ならLINE追加してくれた方限定で、私の記事の内容がより理解できる無料レポートを配布してます♪
↓ココを押して今すぐ無料レポートを受けとりましょう♪
↓Twtterでしか発信しない情報もあるのでTwitterのフォローもお願いします♪
※私は投資を強要していているわけではありません。
あくまで投資は自己責任になりますので、クレームなどはご遠慮ください(>_<)
分析に関しても私の見解ですので、損失が出たなどのクレームはご遠慮願います(*_*;
※また「仕事術」に関しても、人により様々な観点があります。
あくまでも私の見解なのでこちらに関してもクレーム等はご遠慮願います<m(__)m>