FX専業トレーダーのさくらです♪
↓記事を読む前にクリックして応援してくれたらうれしいです♪
にほんブログ村
公式LINEを追加すると、相場についての分析や予想がリアルタイムで受け取れます♪
LINEのお友達限定でお得な情報や分析などを配信するかも…?♪
そしてさらに今ならLINE追加してくれた方限定で、私の記事の内容がより理解できる無料レポートを配布してます♪
↓Twtterでしか発信しない情報もあるのでTwitterのフォローもお願いします♪
チャートについて
一目均衡表のチャートを使用しています♪
基準線が青色
転換線が赤色
先行スパンAがオレンジ
先行スパンBが紫色
遅行スパンが黄緑色
先行スパンAとBで囲まれた縦縞の部分が雲です♪
こんにちは♪
本日の記事の更新です♪
今日は月曜日でまた相場も動き出すので、今週も頑張っていきましょう♪
という事で、今日はユーロ円について分析予想していきたいと思います♪
早速4時間足のチャートから見ていきましょう♪
4時間足のチャートです♪
4時間足のチャートのエリオット波動はカウントが難しいので省きます。
エリオット波動でないテクニカル分析では、複数シナリオが想定されます。
一つはオレンジのラインです。
オレンジのラインでアップトレンドに反転している場合は、まだ底を付けていないという想定なので再度安値を更新してから反転していくという想定です。
ただ、このシナリオの場合は既にイレギュラーになります。
ドル円がセオリーを辿って安値を更新していくなら、ドル円に合わせて下落していくということも考えられるので、ピンクのラインを切ってから反転していくということも頭には入れておいて下さい。
次は赤のラインです。
赤のラインでアップトレンドに反転している場合は、既に起点のラインを切っているので、ダウントレンドが確定していることになります。
そして、底時間がまだ先になるので、続落の想定です。
なので、ピンクのラインを切って反転せず、下落を継続させる場合は、赤のラインからトレンドを継続させているということになるので、続落の想定です。
エリオット波動でないテクニカル分析では、このシナリオがセオリーです。
ドル円が起点のラインを切ることも考えたら、ユーロ円にもダウントレンドを形成していく可能性が考えられます。
なので、こちらのシナリオも頭には入れておきましょう♪
最後にピンクのラインでアップトレンドに反転しているシナリオです。
ピンクのラインでアップトレンドに反転している場合は、ドル円に合わせて下落して、ドル円もアップトレンドへの反転ポイントに入っているので先行してアップトレンドに反転している。
若しくはドル円がイレギュラーでアップトレンドに反転しているというシナリオです。
ドル円以外はピンクのラインに当たる部分でアップトレンドに反転している可能性もあるので、ドル円がイレギュラーになっていく可能性も考えられます。
ドル円は起点のラインを切らないとどちらにせよイレギュラーですが、ドル円のピンクのラインに当たる部分は底時間に入っていません。
なので、安値を更新してから起点のラインを切らずにアップトレンドを形成していくことも考えられます。
上記までの絞る情報はまだありません。
なので、今は4時間足や、小さい時間足のドル円に注目しておいてください♪
その動きだ次第で、大きな時間足のシナリオも決まってくるので、小さい時間足の動きには注意しておいてくださいね♪
という事でここから日足のチャートを見ていきましょう♪
日足のチャートです♪
日足のチャートのエリオット波動は省きます。
エリオット波動でないテクニカル分析では、オレンジのラインでアップトレンドに反転している可能誌が高いです。
日足に関しては、このシナリオ以外は今のところ想定はできません。
オレンジのラインでアップトレンドに反転している場合は、今のところ青のラインが天井になります。
4時間足ではアップトレンドを形成していくシナリオ、ダウントレンドに入っていくシナリオ、などが想定されます。
4時間足のシナリオが決まらないと、日足のシナリオが決まりません。
ですが、逆に言ってしまえば、4時間足のシナリオが決まれば、日足のシナリオが決まります。
ですので、4時間足をつかむことで、大きな時間足もつかむことでができます♪
4時間足がアップトレンドに反転しているのであれば、日足もアップトレンドを継続させていくことができます。
ですが、日足の天井の青のラインを越えない場合は、日足ではダウントレンドに反転しているという想定になります。
越えるのであれば、日足でもアップトレンドを継続させていくということになります。
4時間足がこのままダウントレンドを継続させていくのであれば、日足でもダウントレンド継続ということになってきます。
なので、4時間足のシナリオによって、日足のシナリオも決まってくるので、4時間足の動きには注目しておきましょう♪
そして、日足のシナリオが決まると、次は週足のシナリオも決まってくるので、今は4時間足の動きで、大きな時間足のシナリオもつかむことができます。
ここで週足のチャートを見ていきましょう♪
週足のチャートです♪
週足のチャートのエリオット波動は省きます。
エリオット波動でないテクニカル分析では、紫のライン、もしくはオレンジのラインでアップトレンドに反転している可能性が高いです♪
紫のラインでアップトレンドに反転している場合は、オレンジのラインでまだ底を付けていないという想定なので、オレンジのラインを切って下落していく可能性が高いです。
週足のチャートのエリオット波動でないテクニカル分析では、まだ下落余裕があるので、オレンジのラインを切ってから反転していくことも可能です♪
なので、安値を更新してもアップトレンドを形成させていくことができます。
ただ他銘柄はこのようなシナリオではありません。
他銘柄の週足は、下落余裕がないです。
なので、ユーロ円だけ安値を更新してアップトレンドに反転という事は少し考えにくいとは思います。
ですが、他銘柄の週足がイレギュラーになる可能性もあるので、頭には入れておいたほうがいいと思います♪
オレンジのラインで週足がアップトレンドに反転している場合は、週足的にもアップトレンドに反転したばかりなので、小さい時間足でアップトレンドを形成していってアップトレンドを形成していく可能性が高いのかなぁと思います。
ただ、週足がオレンジのラインでアップトレンドに反転して、安値を更新して、ダウントレンドを確定させていくシナリオもあるので、断定はできません。
上記までの事から、今は4時間足のシナリオが決まらないと何とも言えない状況です。
逆に4時間足のシナリオが決まれば、大きな時間足のシナリオもだいぶ絞れるので、4時間足のシナリオが決まるまでは、新規エントリーは狙わなくていいのかなと思います♪
もし既にポジションを保有している方は、分割決済などである程度利確しておいて、様子見をしていただければいいと思います♪
直近の注目ポイントは、ピンクのラインを切ってアップトレンドに反転していくのか?
それともピンクのラインを切って、下落を継続させていくのか?
それともすでにピンクのラインでアップトレンドに反転していくのか?
というところに注目しておきましょう♪
そして、もしアップトレンドに向かった場合は、日足の高値を更新していくのか?
というところに注目しておいてください♪
私は既にポジションを分割決済しているのでポジションに変化はありません↓
月曜日は相場が反転していくことが多い傾向にあるので、今日の相場の動きには注目しておきましょう♪
という事で、今日の分析はここまでです♪
ではまた明日~♪
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
少しでもいいなと思ったら、
↓ここをポチっと押して応援してくださいっ♪
にほんブログ村
公式LINEを追加すると、相場についての分析や予想がリアルタイムで受け取れます♪
LINEのお友達限定でお得な情報や分析などを配信するかも…?♪
そしてさらに今ならLINE追加してくれた方限定で、私の記事の内容がより理解できる無料レポートを配布してます♪
↓ココを押して今すぐ無料レポートを受けとりましょう♪
↓Twtterでしか発信しない情報もあるのでTwitterのフォローもお願いします♪
※私は投資を強要していているわけではありません。
あくまで投資は自己責任になりますので、クレームなどはご遠慮ください(>_<)
分析に関しても私の見解ですので、損失が出たなどのクレームはご遠慮願います(*_*;
※また「仕事術」に関しても、人により様々な観点があります。
あくまでも私の見解なのでこちらに関してもクレーム等はご遠慮願います<m(__)m>