FX専業トレーダーのさくらです♪
↓記事を読む前にクリックして応援してくれたらうれしいです♪
にほんブログ村
公式LINEを追加すると、相場についての分析や予想がリアルタイムで受け取れます♪
LINEのお友達限定でお得な情報や分析などを配信するかも…?♪
そしてさらに今ならLINE追加してくれた方限定で、私の記事の内容がより理解できる無料レポートを配布してます♪
↓Twtterでしか発信しない情報もあるのでTwitterのフォローもお願いします♪
チャートについて
一目均衡表のチャートを使用しています♪
基準線が青色
転換線が赤色
先行スパンAがオレンジ
先行スパンBが紫色
遅行スパンが黄緑色
先行スパンAとBで囲まれた縦縞の部分が雲です♪
こんばんは♪
本日の記事の更新です♪
今日は豪ドル円について分析予想していきたいと思います♪
早速4時間足のチャートから見ていきたいと思います♪
4時間足のチャートです♪
4時間足のチャートのエリオット波動は省きます。
エリオット波動でないテクニカル分析では、ピンクのラインでアップトレンドに反転している可能性が高いです♪
そして、先ほどこの安値を更新したので、ダウントレンドが確定しました♪
思った通りの展開になりましたね♪
なのでここからは下落の継続の想定です♪
まだ底時間は先になるので、少しの間ダウントレンドは継続させていく可能性が高いです♪
そして4時間足がダウントレンドに入ったということは、日足でもダウントレンドの可能性がかなり高くなりました♪
ここで日足のチャートを見ていきましょう♪
日足のチャートです♪
日足のチャートのエリオット波動でないテクニカル分析では、オレンジのラインでアップトレンドに反転している可能性が高いです♪
前回からの想定通りここを切っていきましたね♪
なので日足もダウントレンドが確定です♪
そして、日足に関しても底時間はまだ先なので、しばらくは下落の想定です♪
なので週足でもダウントレンドが確定しました♪
ここで週足のチャートを見ていきましょう♪
週足のチャートです♪
週足のチャートのエリオット波動でないテクニカル分析では、紫のラインもしくはオレンジのラインでアップトレンドに反転している可能性が高いです♪
紫のラインの場合は、前からも言っているように、ダウントレンドの想定です♪
イレギュラーを想定しておいてよかったですね♪
ユーロ円が底を付けていないということもありますので、イレギュラーを想定していたのでそれ通りになる可能性が高い展開です♪
ですが、現在はユーロ円も安値を更新しているので、ほとんどの銘柄で絵週足のアップトレンドへの反転準備が整っているので、上昇方向に向かう場合は、週足の反転で小さい時間足がアップトレンドへ反転していくことも想定しておきましょう♪
また下落が継続される場合は、オレンジのラインから週足のダウントレンドが早い段階で確定してダウントレンドを形成していくという可能性もあるので十分に注意はしておいてください♪
ただ、小さい時間足がロジック通りに動く場合は、まだ週足でも下落の継続ということになるので、今のところ少しの間は下落目線です♪う
なのでここから狙うとすれば、すでに安値を更新してダウントレンドを確定させている4時間足では、4時間足の天井を超えることはないので、戻してきたところ、もしくは次の天井でショートエントリーでいいと思います♪
もう少し待つのであれば、週足のアップトレンドへの反転ポイントでロングエントリーを狙ってもいいと思います♪
なので直近の狙いはショートエントリーです♪
私はしばらくずっとトレードをしていないので、そろそろ動き出そうかなぁ(^^)/
と思っています♪
ということで今日の分析は以上になります♪
ランキングサイトをブログ村に移行したので、これを読んでくれた方は、ぜひ下のボタンを押して応援してくださ~い♪
では、また明日~♪
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
少しでもいいなと思ったら、
↓ここをポチっと押して応援してくださいっ♪
にほんブログ村
公式LINEを追加すると、相場についての分析や予想がリアルタイムで受け取れます♪
LINEのお友達限定でお得な情報や分析などを配信するかも…?♪
そしてさらに今ならLINE追加してくれた方限定で、私の記事の内容がより理解できる無料レポートを配布してます♪
↓ココを押して今すぐ無料レポートを受けとりましょう♪
↓Twtterでしか発信しない情報もあるのでTwitterのフォローもお願いします♪
※私は投資を強要していているわけではありません。
あくまで投資は自己責任になりますので、クレームなどはご遠慮ください(>_<)
分析に関しても私の見解ですので、損失が出たなどのクレームはご遠慮願います(*_*;
※また「仕事術」に関しても、人により様々な観点があります。
あくまでも私の見解なのでこちらに関してもクレーム等はご遠慮願います<m(__)m>
有り難うございました。参考になりました。今後とも宜しくお願いします。